兄貴の開発記録

物忘れのひどいエンジニアがやったことをとりあえず残しておく備忘録のようなブログです

家族用ポータルサイト開発プロジェクト Part2

Windows10の環境にてWSL2とVSCodeによる開発環境の構築

はじめに

Windows10環境にWSL2を用いてUbuntuを導入し、VSCodeを開発環境としてセットアップする手順を行いました。以下のQiita記事やDjango公式ドキュメントを参考にしました:

WSL2とVSCodeのセットアップ

  1. WSL2のインストールとアップグレード

powershell WSL2のインストール wsl --install

Ubuntuをアップグレード sudo apt update sudo apt upgrade 仮想環境の構築

sources.listがあるディレクトリへ移動 cd /etc/apt

source.list中の「http://archive.ubuntu.com」を「http://jp.archive.ubuntu.com」に変更 sudo sed -i.bak -e "s/http:\/\/archive.ubuntu.com/http:\/\/jp.archive.ubuntu.com/g" sources.list Ubuntuの日本語化

日本語化に関する手順は、Qiitaの記事を参考にしてください。

Pythonの導入

Pythonのバージョンによっては適宜読み替えが必要です。

Pythonのtar.xzを取得 例: https://www.python.jp/install/ubuntu/index.html から適切なバージョンを選択 tar xJf Python-3.11.1.tar.xz

解凍後のディレクトリに移動 cd Python-3.11.1

ビルド、インストールを実行 ./configure make sudo make install #まとめ 以上で、WSL2とVSCodeを使用した開発環境のセットアップが完了しました。次のステップとして、PythonDjangoの導入に進めます


Note: こちらのブログはChatGPTを用いて記事を書いています。今後も、記述する内容は私がまとめますが、文章を出力し、公正するのはChatGPTに任せようと思います。

家族用ポータルサイト開発プロジェクト Part1

概要

現在、家族用ポータルサイトを作成し、家族間や親戚間のやりとりを一つのアプリで行えるようにしようとしています。また、新しい言語を学びつつ、PythonDjangoを使ってWEBアプリケーションを開発することを考えています。

開発環境

構想

現在の構想として以下の機能を開発する予定です:

  1. Google Calender 連携:

    • Google Calenderとの連携を行い、家族の行事カレンダーをすぐに確認・登録できるようにする。
  2. 家族アルバムへのアクセス:

    • NASに保管している家族アルバムをアプリ経由でアクセスできる機能の実装。
  3. 契約関連の記録:

    • 現在行われている契約関連(ガス、水道など)がどこに保管しているのかなどをアプリに記録する機能の開発。

学びの始まり

現在、初めてDjangoを使用した開発環境の構築とアプリケーションの使い方について学び始めています。プロジェクトの進捗や遭遇した課題について、このブログを通じて詳細に記録していく予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

Note: こちらのブログはChatGPTを用いて記事を書いています。今後も、記述する内容は私がまとめますが、文章を出力し、公正するのはChatGPTに任せようと思います。

エンジニアの成長記録

はじめまして

みなさま、こんにちは。初めての投稿となりますが、にんじん兄貴と申します。エンジニアとしての日々の成長やプロジェクトの記録をこの場で共有していきたいと思います。

自己紹介

2016年~2020年 大学にてプログラミング・ネットワークの基礎を勉強 2020年~    就職し現在4年目を終えようとしています。

もともと、大学生の時に外部のサークルでモノづくりを行い、WEBアプリ・サイトやBOTの開発を行っていました。 趣味としてゲームをよくやっていますが、ほかにも写真・ギター(アコースティック)と多趣味なつもりです。

ブログの目的

このブログでは、私が開発してきた様々なプロジェクトにおける課題や挑戦、そしてそれに対する解決策を率直に共有していきます。主に、次のポイントに焦点を当てています。

  1. 問題の明確な定義と挑戦への取り組み

    • プロジェクトごとに遭遇した課題や問題点を具体的に紹介し、どのように対処したのかを詳しくお伝えします。
  2. 成果と振り返り

    • プロジェクトの結果や得られた知識、新たに身につけたスキルについて振り返ります。
  3. 次のステップの計画

    • 現在のプロジェクトの結論として、今後の展望や次に取り組む課題についてもお知らせいたします。

おわりに

このブログが、私の成長の記録としてだけでなく、同じような道を歩む仲間たちにとっても何かしらのヒントや示唆になれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。


Note: こちらのブログはChatGPTを用いて記事を書いています。今後も、記述する内容は私がまとめますが、文章を出力し、公正するのはChatGPTに任せようと思います。